fc2ブログ
音楽、その他日常雑記
-別アーカイブ  [ 2017-05- ] 

自分らしく歩む為のツールとして

失われた半生を取り戻し自分らしく歩む為
記憶の断片をつなげる作業は

思い出すことで不安にもなりますが
逆にアイデンティティー的には
つながりが生じて不安の解消につながる気がしてね。




断片的記憶。

誰だったか曖昧なので仮に○氏としておく。

○氏「いいか?別に君じゃなくてもいいんだよ。
他に幾らでもいるから。
それをわざわざ君に声をかけているんだから」

僕「・・・。?」

○氏「曲というのは売れなければ意味がない。
ゴーストチームに入って
君の作った曲を世に出してやると言ってるわけだから」

僕「ゴーストというのは、、、嫌ですね。。。」

○氏「どう考えても君じゃ売れるとは思えない。
だからこっちで出せば史実に残るし
曲というのは売れて残らなければ意味がない。
良い話だと思わないか?」

僕「ゴーストとしてだと意味がないと思うので
無理ですね。。。」

○氏「いいか?もう一回言う。
曲というのは残らなきゃ意味がない。
君が協力してくれれば君の曲を多くの人が聴くことになる。
それじゃダメなのか?」

僕「そういうのはちょっと、、、すみませんが出来ないです」

○氏「そうか。それじゃ仕方がない。
断る奴なんて初めてだよ。
みすみすチャンスを棒に振るようなことするなんて
君は頭がおかしいのか?。。。」

僕「・・・、ゴーストとしてではなく
自分の曲としてじゃないと意味がないです」

○氏「まぁいい。後で後悔しても知らないぞ」

後日。

他の人「何断ってんだよ!」

その後のことは思い出せない。




ゴーストになることを誘われた
別ブログに書いた既出の経緯とは
別の機会のやりとりを記した。

勿論言葉の端々は違かったかもしれないけど
要約すればだいたいこんな感じでした。

そして何故他人名義で出されたのかが
だいぶつながってきました。

つまりJ-POP業界にそういった制度があるということになります。
僕は断りましたがやはりこういったことは
良いとは思えないんです。

曲作りという作業は他人が作ったものを
自分名義で出しちゃう為にあるのではなく、

作った人の心の部屋そのものなので
ゴースト制度なんてあってはいけないことと思っています。

たとえ売れずとも後世に残らずとも自分らしくありたい。

僕が当ブログに書いてることは日常雑記が殆どですが
こういった心の吐露も時折書くことで

自分らしく歩んでいく為の一つのツールに
なっている気がいたします。
スポンサーサイト



プロフィール

本間のぞみ

Author:本間のぞみ
50代、楽しみながら
歩んでいきたいですね^^

ファッションはメンズと
着れればレディースも
着るのが好きです^^

恋愛対象は女性です☆

J-POP,5曲分の原曲作者ですが
名義違いで出されてしまいました。
返して欲しいものです。

応援よろしくお願いします^^ノ

誕生日:1965/9/23
性別:男性
本名&作詞名:本間秋信
作曲名&その他:本間のぞみ
血液型:A

このブログの開設年月日
2009/3/1

Producer&Performed by
Nozomi Honma

by
potos_20110801030315.gif




にほんブログ村 その他日記ブログ 50代 日々のできごとへ

人気ブログランキングへ





FC2ライブ

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2017年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


全記事表示リンク
ポトスな音セレクション
自作曲メロディー YouTube
雑談でも^^
(^^♪
!(^^)!